和氣香風コラム:漢方

鶏鳴泄瀉と萬金丹

明け方、なんだかお腹が痛くて目が覚め、トイレへ行くと下痢でした。 変なもん、生もんなんて食うた覚え無いんやけどなぁ・・・ 少し下腹部が痛かった程度で、それ以外の症状はありません。 トイレのあと、お腹の痛みも消えました。

続きを読む »

セミと漢方

– 夏の風物詩 – 梅雨が明ける前、どこかでセミの鳴き声が聞こえました。 夏を感じる瞬間ですね。 「今年初のセミ!」 と思った翌日、東京も梅雨明けが発表されました。 セミも、ちゃんと梅雨が終わる頃

続きを読む »

茶と漢方と茶器 その2

旅する鍼灸師の山本浩士です。 前回、お茶に関するコラムを書きました。 茶と漢方と茶器 そこから、何人かに質問も頂いたので、「茶」について少し書いてみます。 茶の歴史はとても古く、浅学な私の知識ではとうてい測り知ることは出

続きを読む »

茶と漢方と茶器

鍼灸担当の山本浩士です。 みなさん、お茶は好きですか? 私・・・いや、私たち夫婦は大好きです。 家の中には、いろんな茶葉が保管されています。 一般的なものから、かなり珍しいものまで色々あります。 そもそも「お茶」ってなん

続きを読む »

人の死体も漢方薬!?

鍼灸師の山本浩士です。 今日は、ちょっとした雑学、漢方薬の知られない世界の話を少し・・・ みなさんは「山田浅右衛門」という人物をご存知ですか? 「御様御用(おためしごよう)」という役職についた侍の名前です。この仕事は、打

続きを読む »