肘頭骨折に対する漢方と鍼灸治療~経過良好~ 2023年7月1日 先日、肘頭骨折に対する鍼灸治療の話と、肘頭骨折に対する漢方と鍼灸治療〜その後〜を書きました。 肘の骨折に対する、鍼灸と漢方での治療について書いてきましたが、今回で一旦区切りをつけます。 6月から、3名の肘頭 続きを読む »
肘頭骨折に対する漢方と鍼灸治療〜その後〜 2023年6月5日 先日、肘頭骨折に対する鍼灸治療の話を書きました。 その後から、同じ肘頭骨折に悩む数名から、治療依頼がドドドンと連続で来ました。 かなり驚きましたが、このコラムも読んで下さる方がいるんやなーとあ 続きを読む »
肘頭骨折に対する漢方と鍼灸治療 2023年5月13日 骨折で鍼灸院へ来る方はいませんが、病院での治療のあとで回復を早めるために来られる方はいます。 鍼灸は、傷ついた組織の治癒を早め、あるいは手術後の痛み、関節の拘縮、そういった症状の改善に役立ちます。 今日は、そんな骨折の症 続きを読む »
新型コロナ(COVID-19)に対する遠隔鍼の一例 2022年11月7日 こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 先日、妻が新型コロナと漢方薬についてコラムを書きました。 ⇒ コロナ後遺症は漢方薬でスッキリ 今日は、新型コロナと鍼灸の面白い症例がひとつ増えたので共有したいと思います。 先日、イタ 続きを読む »
漆と漢方薬と漆器のある暮らし 2022年8月28日 こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 2022年にはいり、新しく始めた趣味があります。それは「漆器づくり」です。 随分前に、妻が気に入って買った湯呑みがヒビ割れ(欠けもある)てしまい、それを直せないか?と頼まれました。 続きを読む »
五十肩の治療例 2022年7月21日 先日、久しぶりに往診へ招かれました。 80代後半の女性で「肩が痛くて腕があがらなく困っている」というものでした。 話を伺うと、すでに病院で検査を受けたが異常は見られず、医師から「五十肩」と診断されたそうです。 また「年齢 続きを読む »
食中毒とお灸 2022年7月18日 夏になり、ニュースなどで話題になることの一つが「食中毒」です。 野菜や果物もおいしい季節ですが、足が早く傷みやすいのが困りもの。 気をつけていても、知らずに傷んでいるものを食べてしまったり、なま物を食べて下痢をしてしまっ 続きを読む »
小児の治療とその歴史 2022年7月15日 最近、「小児はりをしていますか?」というお問合せが増えています。 とはいえ、東京ではまだまだ知名度の低い(であろう)小児はり。 その歴史ははっきりしていませんが、江戸時代には大阪の地に「小児針」の文字が見られることから、 続きを読む »
コメントを投稿するにはログインしてください。