新型コロナ(COVID-19)に対する遠隔鍼の一例 2022年11月7日 こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 先日、妻が新型コロナと漢方薬についてコラムを書きました。 ⇒ コロナ後遺症は漢方薬でスッキリ 今日は、新型コロナと鍼灸の面白い症例がひとつ増えたので共有したいと思います。 先日、イタ 続きを読む »
漆と漢方薬と漆器のある暮らし 2022年8月28日 こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 2022年にはいり、新しく始めた趣味があります。それは「漆器づくり」です。 随分前に、妻が気に入って買った湯呑みがヒビ割れ(欠けもある)てしまい、それを直せないか?と頼まれました。 続きを読む »
五十肩の治療例 2022年7月21日 先日、久しぶりに往診へ招かれました。 80代後半の女性で「肩が痛くて腕があがらなく困っている」というものでした。 話を伺うと、すでに病院で検査を受けたが異常は見られず、医師から「五十肩」と診断されたそうです。 また「年齢 続きを読む »
食中毒とお灸 2022年7月18日 夏になり、ニュースなどで話題になることの一つが「食中毒」です。 野菜や果物もおいしい季節ですが、足が早く傷みやすいのが困りもの。 気をつけていても、知らずに傷んでいるものを食べてしまったり、なま物を食べて下痢をしてしまっ 続きを読む »
小児の治療とその歴史 2022年7月15日 最近、「小児はりをしていますか?」というお問合せが増えています。 とはいえ、東京ではまだまだ知名度の低い(であろう)小児はり。 その歴史ははっきりしていませんが、江戸時代には大阪の地に「小児針」の文字が見られることから、 続きを読む »
転移癌の改善例 2022年2月15日 60代女性 2018年に卵巣癌ステージ4と診断され、病院での治療開始。 手術、抗がん剤、分子標的薬などの治療を続け、薬の副作用などもあり漢方薬を希望され、2019年12月末に来院。 弁証しながら漢方薬を出していくことにな 続きを読む »
前立腺癌の改善例 2022年1月4日 令和四年が始まりました。 今年は、漢方薬と鍼灸の知恵を応用させながら、少しずつ新しいことも始めていく予定です。 そんな和氣香風を、どうぞ宜しくお願い致します。 – 前立腺癌の改善例 – 昨年12月 続きを読む »
鶏鳴泄瀉と萬金丹 2021年8月15日 明け方、なんだかお腹が痛くて目が覚め、トイレへ行くと下痢でした。 変なもん、生もんなんて食うた覚え無いんやけどなぁ・・・ 少し下腹部が痛かった程度で、それ以外の症状はありません。 トイレのあと、お腹の痛みも消えました。 続きを読む »
コメントを投稿するにはログインしてください。