小田原の伝統薬ういろう 2019年12月19日 こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 日本には、漢方薬のほかに、伝統薬や和漢薬と呼ばれる薬があります。 奈良の陀羅尼助丸 富山の反魂丹 伊勢の萬金丹 京都の六神丸 上記の伝統薬は和氣香風でも取扱っています。 こちらからご 続きを読む »
瓊玉膏と海玉膏 2019年12月6日 和氣香風では「瓊玉膏」と「海玉膏」を取り扱っています。 どちらも、肉体疲労の回復やアンチエイジング、日々の健康維持のためにとても良いものです。 瓊玉膏は「気血両虚」の方に、海玉膏は「腎虚」の方にそれぞれオススメです。 ど 続きを読む »
海玉膏〜滋養強壮のための健康食品〜 2019年12月6日 厳選された生薬から抽出したエキスを発酵させ、酵素の働きを加えた健康食品です。 黄精:潤肺滋陰・補脾益気 枸杞子:滋補肝腎・明目・潤肺 肉蓯蓉:補腎助陽・潤腸通便 人参:大補元気・補脾益肺・生津止渇・安神益知 女貞子:補益 続きを読む »
瓊玉膏〜鬼平も飲んだとされる高貴薬〜 2019年12月6日 薬には「上品、中品、下品」の分類があり、瓊玉膏は上品薬に分類されます。 古来、王族などに愛用され、日本では徳川将軍達も飲んだと言われています。 「鬼平犯科帳」で有名な鬼平のモデルである長谷川宣以も、火付盗賊改役を退任した 続きを読む »
秋の乾燥には『雪梨銀耳湯』 2019年10月12日 こんにちは。漢方薬担当のかおりです。 近頃、手がカサカサ、顔がカピカピするような感じがして、久々に作った梨と白木耳の一品。 春夏出番がなく、自宅に大量にある白木耳を消費すべく、薬膳マルチポットで手抜き煮込み。 一緒に棗、 続きを読む »
自分の運気は自分で変える 2019年8月11日 数回、運気についてのコラムを書いてきました。 漢方と運気、黄帝内経にみる運気 それらは、宇宙や自然界の法則という大きな枠組みでしたので、もう少し身近な運気について少し書きます。 先日、気功と◯◯を学んでいる 続きを読む »
黄帝内経にみる運気 2019年8月8日 前回、運気の話をしました。 漢方は「気」を中心にした理論と技術体系であり、医学はその一部です。 自然界と肉体、そうして精神との関わり合いを重視し、流れれば良く、流れなくなれば悪い、という考えを基礎にもち、それはつまり「運 続きを読む »
漢方と運気 2019年8月8日 8月8日になりました。 今日から「立秋」ですね。 秋の気配がたち始める頃と言われます。 まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ日照時間も短くなり、虫の声や旬の食べ物にも変化が出て来ます。 空を見上げると、少しずつ雲が薄いス 続きを読む »
コメントを投稿するにはログインしてください。