目黒区自由が丘の漢方鍼灸 和氣香風

レッスン・セミナー・
各種監修

医武道クラス

医武同源という教えのもと、武術と医術(活法)を
一緒に稽古していきます。

私が作り出したり、考え出したものではなく、学んだものを段階に応じてそのままお伝えしていきます。
師から学んだものは、名前も型も技も無いものでした。
それでは初心者には難しいため、武術の基本の動きから始め、徐々に本来の鍛錬へと入っていきます。

  • タントウ功
  • 武術築基功(立法、歩法、坐法、手法、身法など)
  • 推手
  • 型、捕手術、武器術、活法、養生法など
  • 動功
  • その他

また、応用編として護身術の要素も学びながら、身体や意識への理解を深め、感性を高めます。

月謝5,000円 / 体験1,500円
月2回コース:不定期開催

鍼灸寺子屋

臨床力を高めたい鍼灸師、鍼灸学生を対象としたクラス。

東洋医学を理解するためには、「気」を理解する必要があります。
そこで、気功の実践を通して「東洋の身体」を手に入れ、「鍼が打てる身体」「治療家の身体」を作ります。
その他、江戸時代の医学を中心に臨床研究も行います。

  • タントウ功
  • 静坐法
  • 外気訓練
  • 管鍼術、捻鍼術、接触鍼術、気鍼術
  • 活法
  • 臨床研究
10,000円 / 1回
不定期開催

体術クラス(身体操法)

武術や健康法の為ではなく、治療家やアスリートや表現者のためのクラス。

身体の構造や動きの仕組みを理解し、その精度を高めることを目指します。
1つの原理を自分で掴み取ってもらうために、簡単な動作を何度も繰り返していきます。
現在は、大阪松屋町にある「小波津整骨院松屋町本院」で月1ペースで開催しています。
柔道整復師、鍼灸師、歯科医師、医師、スポーツトレーナー、自衛官、プロボクサー、プロキックボクサー、元Jリーガー、オートレーサー、ダンサー、その他、こう言った方々に参加して頂いています。
武術における戦闘要素を省き、武術鍛錬法を通して自分の身体と意識の法則と、その活用方法を教授しています。

  • タントウ功
  • 気功ストレッチ
  • 四正手
  • わかめ体操
  • 捕り手術(柔術)
  • その他

詳しくは、「小波津式神経筋無痛療法研究会」へお問合せください。 https://kohatsuseminar.com
東京でのパーソナルトレーニングも受け付けています。

10,000円〜 / 1時間

海外指導

ポーランド(グダンスク)の鍼灸学校「Nippon Med」
イタリア(ジェノバ)の武術指圧道場「IBU SEIHO MON - Health & Martial Arts C.I.D.A.O. / ArteCorpo」
を中心に、医武整法門(気功、武術、鍼灸、按腹、活法)を教授しています。

和氣香風でも、海外からの研修者を受け入れて指導をしています。 詳しくはこちら >>

今まで、ポーランド、イタリア、イギリス、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、ベルギーなどから、多くの方が勉強に来られました。

その他

  • 山本香里による薬膳茶レッスン
  • 薬日本堂漢方スクール品川校・大阪校での講義・講習