
ハスと漢方薬と花ハスまつり
先日、妻と一緒に群馬県館林市へ大人の遠足に出かけました。 仕事仕事の日々なので、たまにはこういう遠出にウキウキします。 関西人の私には「浅草」だけでも旅気分ですけどね。 浅草へ出て、そこから東武伊勢崎線の特急りょうもう号
先日、妻と一緒に群馬県館林市へ大人の遠足に出かけました。 仕事仕事の日々なので、たまにはこういう遠出にウキウキします。 関西人の私には「浅草」だけでも旅気分ですけどね。 浅草へ出て、そこから東武伊勢崎線の特急りょうもう号
こんにちは!香里です。 昨年7月から、尿トラブル等の改善目的で漢方薬と鍼灸をはじめたSさん。今年からは、漢方鍼灸に加え、ダイエットプログラムにも参加されました。 食べるの大好き、お料理上手な彼女は、 ついついカロリー高め
最近、「小児はりをしていますか?」というお問合せが増えています。 とはいえ、東京ではまだまだ知名度の低い(であろう)小児はり。 その歴史ははっきりしていませんが、江戸時代には大阪の地に「小児針」の文字が見られることから、
こんにちは!漢方担当のかおりです。 今日はPTSDの事例をご紹介します。 アメリカで生まれ育ち、現在日本で暮らすAさん。子供の頃に受けた大きな心の傷が、後にPTSD(心的外傷後ストレス障害)となり、毎日「死にたい」と思う
先日、「瓊玉膏」の研修会へ行きました。 瓊玉膏は、南宋の時代に書かれた「洪氏経験方 (1170年)」という本に記載があるほど古い漢方薬。 皇帝とその子孫が、絶えることなく栄えることを願って作り命名された高貴薬。 生命力と