
和氣香風コラム:臨床




風邪をひいてもパッと治る身体を作ろう!2
2020年3月30日
風邪をひいてもパッと治る身体を作ろう!からの続編です。 インフルエンザやコロナも病原体ですので、感染すれば、免疫を獲得し、それを細胞が記憶してくれます。 免疫機能がしっかりしていれば、ほぼ無症状か、発症しても軽症、あるい

風邪をひいてもパッと治る身体を作ろう!
2020年3月30日
西洋医学は私の専門ではありませんが、身体で起こる事実に西洋も東洋も無いと考えて勉強を続けています。 間違えている知識もあるでしょうが、いま知っている範囲のことを書き、今の事態を乗り越えるための一つの道として「漢方医学」も

期外収縮への漢方薬と吸玉
2019年12月19日
こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 和氣香風には、様々な病や症状に悩むかたが紹介でやって来られます。 その中で、やはり心臓疾患、循環器障害を持った方もおられます。 慢性化したものは、月一程度の定期的な鍼灸と、漢方薬の服

