和氣香風コラム:臨床

期外収縮への漢方薬と吸玉

こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 和氣香風には、様々な病や症状に悩むかたが紹介でやって来られます。 その中で、やはり心臓疾患、循環器障害を持った方もおられます。 慢性化したものは、月一程度の定期的な鍼灸と、漢方薬の服

続きを読む »

神経鞘腫と鍼治療

鍼灸は「気の医学」です。 それは現代医学の理論、考え方とは随分異なります。 10年ほど前、大先輩に言われた一言は、 「人の身体を固体だと認識したらダメ」 でした。 鍼は、気を流し巡らせることが大事な目的。 気はスムーズに

続きを読む »

ギックリ腰

ギックリ腰と思われる女性が、友人に連れられてやってきました。 まっすぐ立てず、歩くのも辛く、椅子に座るのもきつい状態でした。 ベッドには腰掛けられたので、まずはその状態から施術スタート。 愛用の銀鍼で、まずは手首の経穴に

続きを読む »

最近思うことあって取扱いを始めた商品

最近、思うことあって取扱いを始めた商品があります。 炭酸ガスを経皮吸収させ、赤血球から酸素を放出させる「ボーア効果」。 それにより、さまざまな生体変化を起こさせるために研究された「ペースト」です。 http://www.

続きを読む »

内臓の疲れからくる背中の痛みの治療

胃や肝臓が疲れたり、炎症が生じると、背中や肩が重怠くなったり、痛みが出ることはよくあります。 内臓体壁反射とも呼ばれる自律神経の反射現象で、鍼灸でよく使われる理論の一つです。 40代男性 1ヶ月ほど背中が痛むようになった

続きを読む »

肩のお灸で生理も調整!

薬日本堂漢方スクール品川校での「ツボ・お灸レッスン」に参加された方からの報告を頂きました。 更年期から来る生理不順に対し、【肩井(けんせい)】というツボへのお灸をすすめました。 そうして家に帰って実践した翌日、いきなり生

続きを読む »

過敏性腸症候群と漢方鍼灸

今までの経験上、便秘には鍼と漢方薬がよく効きます。 何日も便が出ていない人のお腹に、軽く鍼をあてているだけでも腸が動き始めてトイレへ行く人もいるぐらいです。 今は、妻が弁証して出す漢方薬と、伊勢の和漢薬「おはらい丸」の組

続きを読む »