
和氣香風コラム


『◯ノ茶』先行予約販売スタート
和氣香風、鍼灸担当の山本浩士です。 今年は、本の監修依頼にはじまり、取材依頼やその他の監修依頼などがポンポンと舞い込んできます。 そんな中、和氣香風で監修してきた商品ができました。 京都のお店「◯間-MA-」さんの「茶葉

つい食べ過ぎてしまう人必携の漢方薬【加味平胃散】
みなさんこんにちは!漢方薬担当のかおりです。 今日は、我が家の「常備し過ぎな常備薬」をご紹介。 食べることが大好きな私と夫。 夫の修行に伴い、我が家では、肉・魚介は食べないのですが、 この春「コロナ支援」と称して、日本全

お灸で白血球を増やす
今までにも「お灸は免疫機能を高める」ということを書いてきました。 薬日本堂漢方スクールでの「お灸レッスン」でも、そういう話を必ずしてきました。 お灸博士として有名な「原志免太郎」医師の書物にも、お灸と免疫に対する血液検査

食後の眠気は脾の弱り
先日、食後「急な眠気」に襲われました。 少し仮眠をとってもまだ身体の怠さがあったので、バナナジュースを飲みました。 しばらくすると、さっきまでの眠気や怠さが消えていて、むしろ元気になっているのに気がつきました。 《糖質は

便のトラブルと鍼灸と漢方
鍼灸師の山本浩士です。 性別を問わず、意外と相談されるのが「便のトラブル」。 男性は「軟便や下痢」が多く、女性は「便秘」が多いようです。 もちろん、男性の便秘もありますし、女性の軟便もありますが、「女はつまる、男はくだる

打身捻挫の鍼灸と漢方
こんにちは、鍼灸師の山本浩士です。 鍼灸というと「肩こり」「腰痛」。 そういうイメージを持たれる方がまだまだ多いのですが、打身や捻挫にもかなり効果があります。 私が関西にいた頃は、空手家、柔道家、古武術家、格闘家、そうい

漢方薬絵ずかん発売中
こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 2020年の正月。 新しい漢方薬の本を作るので、その監修をしてほしい。 そういう依頼がやって来ました。 後日、出版社の編集さんと、ライターさんと会って打ち合わせをしました。 その中で