
和氣香風コラム




漢方薬絵ずかん出版記念ライブトーク配信Vol.3
2020年10月23日
鍼灸担当の山本浩士です。 去る10/20に、ライブトーク配信の第3回目を開催しました。 今回のテーマは「かぜ」。 風邪やそれにまつわる漢方薬や鍼灸の話は、このコラムでも度々書いてきたので、そちらもチェックしてみてください

茶と漢方と茶器 その2
2020年10月20日
旅する鍼灸師の山本浩士です。 前回、お茶に関するコラムを書きました。 茶と漢方と茶器 そこから、何人かに質問も頂いたので、「茶」について少し書いてみます。 茶の歴史はとても古く、浅学な私の知識ではとうてい測り知ることは出

情報サイト「ちくわ。」さんに取り上げて頂きました
2020年10月19日
9月に取材を受けた情報サイト「ちくわ。」。 WEBマガジンの取材 10月の初旬に公開され、和氣香風のことをステキに取り上げて頂いております。 https://press.chiku-wa.jp/press_4847/ あ


壮快12月号に載りました
2020年10月15日
鍼灸担当の山本浩士です。 先月、ひょんなことで健康雑誌「壮快」の取材を受けました。 鍼灸の話しでも、漢方薬の話しでも、武術の話しでもなく・・・「鹹豆醤」の話で!!! 鹹豆醤は、私の好きな料理です。 鹹豆漿 まさか、このネ