内臓の疲れからくる背中の痛みの治療
胃や肝臓が疲れたり、炎症が生じると、背中や肩が重怠くなったり、痛みが出ることはよくあります。 内臓体壁反射とも呼ばれる自律神経の反射現象で、鍼灸でよく使われる理論の一つです。 40代男性 1ヶ月ほど背中が痛むようになった
胃や肝臓が疲れたり、炎症が生じると、背中や肩が重怠くなったり、痛みが出ることはよくあります。 内臓体壁反射とも呼ばれる自律神経の反射現象で、鍼灸でよく使われる理論の一つです。 40代男性 1ヶ月ほど背中が痛むようになった
昔、中国には「薬補不如食補 」という言葉があると教わりました。 薬で補うは食で補うに如かず! 漢方医学では、病気は「気の虚」から始まると考えます。 生きている限り、全てが虚になることはまずありません。 全ての虚は「死」を
漢方薬の蔵書が増えました。 ・地道薬材 ・効く漢方の正体 この2冊!! 2冊とも、和氣香風の取引先の一社である(株)東洋薬行の会長さんが書かかれた書籍で、先日、和氣香風へ寄贈して頂きました。 ありがとうございます!! &
薬日本堂漢方スクール品川校での「ツボ・お灸レッスン」に参加された方からの報告を頂きました。 更年期から来る生理不順に対し、【肩井(けんせい)】というツボへのお灸をすすめました。 そうして家に帰って実践した翌日、いきなり生
数ヶ月前、近所のコンビニで見つけた「バジリコ栽培キット」。 見事に成長し、今は料理にバンバン使っています。 育った葉や、伸びた芽を摘むと、新しい芽や葉が出てきます。 しばらく楽しめそうです。 あとは、いくつかは花を咲かせ
鍼術に「刺絡(しらく)」という技法があります。 主に血や気が強く停滞した時、鍼で皮フを突いて血を絞りだす治療法です。 西洋医学の「瀉血」とは異なり、鍼灸師がおこなえる技術の一つです。 三稜鍼(さんりょうしん)と呼ばれる特