
和氣香風コラム





正月から、Netflixで見始めた韓国ドラマがなかなか面白い!
2020年1月16日
李氏朝鮮時代に実在した鍼医「許任(ホ・イム)」を題材とした架空のドラマです。 許任は、有名な医師「許浚(ホ・ジュン)」の弟子であり、許浚に鍼の腕前を認められた人物です。 ホジュンはドラマで放映されたんで、見た方も多いです

小田原の伝統薬ういろう
2019年12月19日
こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 日本には、漢方薬のほかに、伝統薬や和漢薬と呼ばれる薬があります。 奈良の陀羅尼助丸 富山の反魂丹 伊勢の萬金丹 京都の六神丸 上記の伝統薬は和氣香風でも取扱っています。 こちらからご

期外収縮への漢方薬と吸玉
2019年12月19日
こんにちは、鍼灸担当の山本浩士です。 和氣香風には、様々な病や症状に悩むかたが紹介でやって来られます。 その中で、やはり心臓疾患、循環器障害を持った方もおられます。 慢性化したものは、月一程度の定期的な鍼灸と、漢方薬の服
