admin_kayamori

My Eyes Tokyo さんのインタビュー

雨の東京。 ますます肌寒くなってきましたね。 夏に来たセバスチャンが、My Eyes Tokyo さんのインタビューを受け、それがアップされました。 春には、イタリアのレナートのインタビュー記事もアップされました。 和氣

続きを読む »

イタリア出張から帰国

10/28〜11/6まで、イタリアのジェノバへ出張してきました。 10/29の早朝にミラノへ到着し、友人のマットさん夫婦が迎えに来てくれてまずはカザーレ・モンフェッラート(Casale Monferrato)へ。 そこで

続きを読む »

神経鞘腫と鍼施術

鍼灸は「気の医学」です。 それは現代医学の理論、考え方とは随分異なります。 10年ほど前、大先輩に言われた一言は、 「人の身体を固体だと認識したらダメ」 でした。 鍼は、気を流し巡らせることが大事な目的。 気はスムーズに

続きを読む »

秋の乾燥には『雪梨銀耳湯』

こんにちは。漢方薬担当のかおりです。 近頃、手がカサカサ、顔がカピカピするような感じがして、久々に作った梨と白木耳の一品。 春夏出番がなく、自宅に大量にある白木耳を消費すべく、薬膳マルチポットで手抜き煮込み。 一緒に棗、

続きを読む »

アメリカ人鍼灸師達への講習会

ハワイ在住の日本人鍼灸師をはじめ、いろんな州から集まった鍼灸師5名。 両国にある「江島杉山神社」のレンタルスペースでレッスンです。 ここは、日本独自の「管鍼」を広めた杉山和一検校が、5代将軍徳川綱吉から土地を賜った跡地で

続きを読む »

拍打と震動

10代の頃、通っていた内家拳の道場では、稽古の最後にお互いの肩や背中を、拳や掌でポンポン叩き合って終わりました。 拍打法、叩打法とも言って、ポンポン叩いて震動を起こし、その震動の波を体の中に届けて気血の巡りを調える方法で

続きを読む »