
I have been so fortunate to start a 5-week internship at Kakifofu
Hello! My name is Misa and I am a Graduate Dietitian from Australia. I have been so fortunate to start a 5-wee
Hello! My name is Misa and I am a Graduate Dietitian from Australia. I have been so fortunate to start a 5-wee
先日から、また新たなインターン生が来ています。 オーストラリアのブリスベンからやってきた、若き栄養士さんです。 栄養士だけの知識に物足りなさを感じ、漢方薬や薬膳の知識を学びたいと来日を希望され、和氣香風で受け入れることに
先日、肘頭骨折に対する鍼灸治療の話を書きました。 その後から、同じ肘頭骨折に悩む数名から、治療依頼がドドドンと連続で来ました。 かなり驚きましたが、このコラムも読んで下さる方がいるんやなーとあ
骨折で鍼灸院へ来る方はいませんが、病院での治療のあとで回復を早めるために来られる方はいます。 鍼灸は、傷ついた組織の治癒を早め、あるいは手術後の痛み、関節の拘縮、そういった症状の改善に役立ちます。 今日は、そんな骨折の症
こんにちは!香里です。 2022年〜2023年は、お客様からの妊娠報告が多く、本当に嬉しい。 こちらのお客様は【瘀血証】で、妊娠前は、 【桂枝茯苓丸】をはじめ、【折衝飲】や【芎帰調血飲第一加減】 など活血剤を状態に合わせ
2023年2月末、インターン生が研修にやってきました。 オーストラリア人の薬剤師で、慶應大と京大で現代薬と漢方薬を勉強するために来日している女性。すでに大学での研修を終え、最後に和氣香風へインターンとしてやってきました。
2022年の10月から12月にかけて、アメリカ人の鍼灸師が日本の鍼灸術を学びにきました。 一人はデトロイト在住の鍼灸学生。もう一人は、ポートランド在住の鍼灸師。 二人とも、熱心に基礎技術の練習と、臨床見学をされていきまし