
11月以降の営業について
謹啓 和氣香風、鍼灸担当の山本浩士です。 秋の気配を感じる間もなく冬が来た・・・そんな10月末の今日。 風邪やインフルエンザが流行り出したと聞いています。風邪の予防と対処には、「手洗いうがいと漢方医学」です。板欄根の服用

謹啓 和氣香風、鍼灸担当の山本浩士です。 秋の気配を感じる間もなく冬が来た・・・そんな10月末の今日。 風邪やインフルエンザが流行り出したと聞いています。風邪の予防と対処には、「手洗いうがいと漢方医学」です。板欄根の服用
Hello, this is Hiroshi. The other day, a woman who regularly comes for acupuncture visited the clinic. When I

In the Edo period, there was a Kampo medicine beloved even by the Tokugawa shogunate. It is called Keigyokukō

In modern Japan, the nation is divided into 47 prefectures, with Tokyo standing as the capital. Yet in earlier

It takes about three hours by train and bus from JR Osaka Station to reach 天川村Tenkawa Village, nestled in the

Respectfully, This is Hiroshi, in charge of acupuncture at Kakikofu. Since July, my wife, Kaori, had been hosp

謹啓 和氣香風、鍼灸担当の山本浩士です。 まだまだ残暑厳しい日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 7月より、LVAD植込み手術のため入院をしていた妻(小林香里)が、9月12日に無事退院することができました。 h