薬都越中富山の「くすしそば」 2020年9月20日 鍼灸担当の山本浩士です。 先日の休日。 妻と一緒に、東京の日本橋界隈を散策しました。 自由が丘は大好きなんですが、丸の内や日本橋界隈へ来ると「東京に来た!!」感がありますね。 観光気分に浸れます。 余談ですが、大阪にも日 続きを読む »
WEBマガジンの取材 2020年9月5日 和氣香風、鍼灸担当の山本浩士です。 先日、WEBマガジンの取材が入りました。 ライターさんが、ネタ探しで自由が丘を歩いている最中に和氣香風を見つけ、今回の取材に至りました。 漢方薬や鍼灸についての内容ではなく、「自由が丘 続きを読む »
鹹豆漿 2020年5月16日 我が家では、かなりの頻度で、「鹹豆漿」を作って朝食べています。 「鹹」は「しおけ」「しおからい」という意味。 「豆漿」は「豆乳」のこと。 つまり、鹹豆漿は「塩気のある豆乳」って事です。 台湾などではポピュラーな朝食です。 続きを読む »
狼の桃 2020年5月11日 みなさん「狼の桃」と呼ばれる食べ物をご存知ですか? 身近にあり、我が家でもよく食べるのですが、こんな名前があったとは知りませんでした。 今日は、医学話をではなく「狼桃」の話を少し。 《世の中知らないことだらけ》 先日、都 続きを読む »
人も社会も《気の巡り》が大事 2020年5月5日 最近、コロナ支援ということで、ネットから全国の気になるものを買っています。 先日は辻利茶舗さんの煎茶、昨日は種子島HOPEさんのジェラート。 応援という形ではありますが、全国の珍しいもの、美味しい物との出会 続きを読む »
公衆衛生と空間除菌 2020年4月9日 鍼灸師の山本浩士です。 鍼灸学生の頃から、手洗い、手指消毒、患部消毒、院内衛生管理などについて、徹底的に叩き込まれます。 欧米の鍼灸師さんの中には「指輪」「ブレスレット」などをしたまま鍼を打つ人もいますが、日本ではまず有 続きを読む »
春のサンザシ祭り2020無事終了 2020年3月22日 春分の日に開催したミニイベント「春のサンザシ祭り2020」も無事に終わりました。 「誰もこやんかったらどないしよ・・・」 と妻と言ってスタートさせましたが、開始直後からお客さんがやって来て、午前中には「さんざしぱりぱり」 続きを読む »
春のサンザシ祭り2020 2020年3月12日 コロナ騒動でイベント関連が中止が増える中、和氣香風では 「春のサンザシ祭り2020」を開催します!! 3/20(金) 春分の日 10:30〜17:00 で予定しています。 長野県産のサンザシを使ったお菓子や国産なつめ、柚 続きを読む »
コメントを投稿するにはログインしてください。