「薬膳マルチポット」が入荷! 2019年5月26日 こんにちは。漢方薬担当のかおりです。 一昨日和氣香風に新商品「薬膳マルチポット」が入荷しました。 BUYDEEMというメーカーさんのものです。 これまでの漢方メーカーさんが扱う「漢方煎じ器」は、火加減調節など細部の機能性 続きを読む »
豆花を自作したが絹ごし豆腐になった 2019年5月25日 台湾や中国でよく食べられる「豆花」。 地域によっては豆腐脳などとも呼ばれるそうです。 妻と台湾で食べた「豆花」がおいしくて、それ以来好きになりました。 つい先日、武蔵小杉にも台湾の豆花が食べられる店が出来たと言うので、妻 続きを読む »
久々に中華街でお買い物 2019年5月10日 こんにちは!漢方薬担当のかおりです。 昨日主人と4ヶ月ぶりに横浜中華街へ行ってきました。 和氣香風を開業する前は、台湾や中国、日本ならば中華街や新大久保で、薬膳素材を買い込んでおりましたが、今は自分で仕入れが出来るため、 続きを読む »
素食生活〜ちょぼ焼き〜 2019年5月9日 I cooked “choboyaki”. It is like a “Takoyaki” in Osaka. I’m in training of Buddhism now. so I’m not eat meat o 続きを読む »
江戸時代の漢方医学 2019年5月8日 This is a kampo medicine book written in middle of the Edo period. これは江戸中期の後世派医師の香月牛山の「牛山活套」という書物のひとつです。 夫婦そろっ 続きを読む »
イタリア人への春季講習最終日+おまけ 2019年4月25日 こんにちは。 無事にイタリア人セミナーも終わり、みんな国へと帰って行きました!^_^ 小雨の中、10時から和氣香風で最後の講義を開始。 今までの総復習を兼ねて、基本的な治療の流れを体験してもらいました。 あとは、いくつか 続きを読む »
イタリア人への春季講習三日目 2019年4月23日 今日は、生徒の女性の希望で、神楽坂にあるエステサロン「サロン結香」さんへ行ってきました。 https://www.salon-yuika.com オーナーのともみさんとは、妻を通じて知り合いまして、妻の薬膳ドリンクレッス 続きを読む »
イタリア人への春季講習二日目 2019年4月21日 昨日は、昼から夕方までイタリア人と稽古をしました。 身体作りの基礎と、その基礎から医術や武術への応用、その辺を色々と体験してもらいました。 一方的に何かを教えるというより、一緒に成長していく、という感じのものです。 教え 続きを読む »
コメントを投稿するにはログインしてください。