漢方薬絵ずかん出版記念ライブトーク配信Vol.3 2020年10月23日 鍼灸担当の山本浩士です。 去る10/20に、ライブトーク配信の第3回目を開催しました。 今回のテーマは「かぜ」。 風邪やそれにまつわる漢方薬や鍼灸の話は、このコラムでも度々書いてきたので、そちらもチェックしてみてください 続きを読む »
茶と漢方と茶器 その2 2020年10月20日 旅する鍼灸師の山本浩士です。 前回、お茶に関するコラムを書きました。 茶と漢方と茶器 そこから、何人かに質問も頂いたので、「茶」について少し書いてみます。 茶の歴史はとても古く、浅学な私の知識ではとうてい測り知ることは出 続きを読む »
情報サイト「ちくわ。」さんに取り上げて頂きました 2020年10月19日 9月に取材を受けた情報サイト「ちくわ。」。 鍼を打てる身体 10月の初旬に公開され、和氣香風のことをステキに取り上げて頂いております。 https://press.chiku-wa.jp/press_4847/ ありがと 続きを読む »
茶と漢方と茶器 2020年10月18日 鍼灸担当の山本浩士です。 みなさん、お茶は好きですか? 私・・・いや、私たち夫婦は大好きです。 家の中には、いろんな茶葉が保管されています。 一般的なものから、かなり珍しいものまで色々あります。 そもそも「お茶」ってなん 続きを読む »
壮快12月号に載りました 2020年10月15日 鍼灸担当の山本浩士です。 先月、ひょんなことで健康雑誌「壮快」の取材を受けました。 鍼灸の話しでも、漢方薬の話しでも、武術の話しでもなく・・・「鹹豆醤」の話で!!! 鹹豆醤は、私の好きな料理です。 鹹豆漿 まさか、このネ 続きを読む »
人の死体も漢方薬!? 2020年10月9日 鍼灸師の山本浩士です。 今日は、ちょっとした雑学、漢方薬の知られない世界の話を少し・・・ みなさんは「山田浅右衛門」という人物をご存知ですか? 「御様御用(おためしごよう)」という役職についた侍の名前です。この仕事は、打 続きを読む »
高野豆腐を作ろう 2020年10月8日 鍼灸担当の山本浩士です。 以前「豆乳作り」について書きました。 豆乳作り 豆乳、豆腐好きが昂じ、今までに豆乳、豆腐、鹹豆醤、豆花と色々自作してきましたが、今回は豆腐そのものを加工する「高野豆腐」を作りました。 高野豆腐・ 続きを読む »
GoTo自由が丘! 2020年10月4日 鍼灸担当の山本浩士です。 10月に入り、東京も「GoToトラベルキャンペーン」の仲間入りをしました。 その影響でしょうか、自由が丘も賑わいが増してる気がします。 《ちくわ。で紹介して頂きました》 先月、ひょんなことでWE 続きを読む »
コメントを投稿するにはログインしてください。