2019

鍼灸

鍼灸は、⾦属製の鍼と、よもぎで作られた艾を⽤いる施術法です。 鍼灸と⼀括りにされますが、鍼と灸は別の資格です。 鍼灸は技術職のため、知識よりも⾝体操作と⾝体感覚が重要になります。 例えば「氣を補う」時に、漢⽅薬の場合はそ

続きを読む »

漢⽅薬と形状

漢⽅薬にはたくさんの種類がありますが、⼤きく4つの形状に分類されます。 ・湯(煎じ薬) 葛根湯、柴胡桂枝湯など ・丸(丸薬) 六味地⻩丸、⽜⾞腎気丸など ・散(粉薬) 加味逍遙散、当帰芍薬散など ・膏(膏薬) 瓊⽟膏、紫

続きを読む »

弁証論治

どの漢⽅薬を出すか? これを決めるために「四診」と呼ばれる伝統の⽅法を⽤います。 四診から得た情報を合わせ(四診合算)、どういう症状であり、どの処⽅が良いかを決めます。 これが弁証論治です。    

続きを読む »

薬膳マルチポットで漢方薬を煎じてみた

  薬膳マルチポットは、薬膳ドリンクや薬膳粥などを作るだけではなく、漢方薬を煎じることに使えます。 漢方薬を煎じる為の電気ポットは色々とありますが、この薬膳マルチポットは料理などにも使えるのが利点です!!

続きを読む »

My student was interviewed by My Eyes Tokyo.

https://www.myeyestokyo.com/23277/ イタリアの生徒レナートが取材を受けた記事が公開されました! なんやかんやで、レナートとも長い付き合いになってきました。 最初は、柔術の弟弟子として西宮

続きを読む »

漢方薬

漢⽅薬の基礎理論や製薬技術は、⼤陸からやって来ましたが、⽇本は島国のため⼿に⼊らない⽣薬も多く、また⾵⼟や体質も⼤陸とは異なるため、少しずつ⽇本⼈にあう形に改良されるようになりました。 そのため、中国や台湾などで⽤いられ

続きを読む »
漢方の歴史

漢⽅の歴史

「漢⽅」とは、漢⽅薬を含めた中国⼤陸伝来の医学の総称であり、⽇本独⾃の名称です。 中国では漢⽅とは⾔わず「中医」「中医学」と⾔い、⽇本で⾔う漢⽅薬は「中薬」と⾔われます。 漢は古代中国の「漢(B.C.206-220)」の

続きを読む »

「薬膳マルチポット」が入荷!

こんにちは。漢方薬担当のかおりです。 一昨日和氣香風に新商品「薬膳マルチポット」が入荷しました。 BUYDEEMというメーカーさんのものです。 これまでの漢方メーカーさんが扱う「漢方煎じ器」は、火加減調節など細部の機能性

続きを読む »