秋の乾燥には『雪梨銀耳湯』 2019年10月12日 こんにちは。漢方薬担当のかおりです。 近頃、手がカサカサ、顔がカピカピするような感じがして、久々に作った梨と白木耳の一品。 春夏出番がなく、自宅に大量にある白木耳を消費すべく、薬膳マルチポットで手抜き煮込み。 一緒に棗、 続きを読む »
薬補不如食補 食補不如氣補 2019年7月5日 昔、中国には「薬補不如食補 」という言葉があると教わりました。 薬で補うは食で補うに如かず! 漢方医学では、病気は「気の虚」から始まると考えます。 生きている限り、全てが虚になることはまずありません。 全ての虚は「死」を 続きを読む »
漢⽅薬と形状 2019年6月1日 漢⽅薬にはたくさんの種類がありますが、⼤きく4つの形状に分類されます。 ・湯(煎じ薬) 葛根湯、柴胡桂枝湯など ・丸(丸薬) 六味地⻩丸、⽜⾞腎気丸など ・散(粉薬) 加味逍遙散、当帰芍薬散など ・膏(膏薬) 瓊⽟膏、紫 続きを読む »
薬膳マルチポットで漢方薬を煎じてみた 2019年5月31日 薬膳マルチポットは、薬膳ドリンクや薬膳粥などを作るだけではなく、漢方薬を煎じることに使えます。 漢方薬を煎じる為の電気ポットは色々とありますが、この薬膳マルチポットは料理などにも使えるのが利点です!! 続きを読む »
「薬膳マルチポット」が入荷! 2019年5月26日 こんにちは。漢方薬担当のかおりです。 一昨日和氣香風に新商品「薬膳マルチポット」が入荷しました。 BUYDEEMというメーカーさんのものです。 これまでの漢方メーカーさんが扱う「漢方煎じ器」は、火加減調節など細部の機能性 続きを読む »
コメントを投稿するにはログインしてください。